12月14日(土) | 「奥山眞佐子inカマゾウ」 |
11月23日(土) | 樋口一葉が暮らした地・本郷図書館での朗読会 |
10月19日(土) | 三越劇場連続14回目公演 |
8月24日(土) |
甲府市文化芸術イベント |
8月6日(火) | 「奥山眞佐子お話会」 |
3月25日(土) | 「一葉さんのお誕生を祝う会in 常泉寺 Vol.8」 ~ 一葉小説の朗読と箏の生演奏 ~ |
11月12日(日) | 樋口一葉が暮らした地・本郷図書館での朗読会 |
10月14日(土) | 三越劇場連続13回目公演 |
9月2日(土) | 甲府市文化芸術イベント |
8月4日(金)〜 6日(日) |
「ふたりの老女」 |
6月4日(日) | 「私の愛する樋口一葉」講演会 |
5月21日(日) | 「音楽イベント・かしこサロン」 |
3月25日(土) 15時 |
「一葉さんのお誕生を祝う会in 常泉寺 Vol.7」 |
3月25日(土) 11時 |
「一葉講和会(樋口一葉生誕151年記念事業)」 |
3月4日(土) | 岐阜県現代陶芸美術館開館20周年記念 超絶技巧、未来へ! |
11月26日(土) | アンの島を歩こう (藤原由佳理展エンディングセレモニー朗読会) |
10月29日(土) | 三越劇場連続12回目公演 樋口一葉生誕150年/三越劇場95年記念 「樋口一葉の世界2022・奥山眞佐子ひとり芝居」 |
10月10日(祝) | 一葉忌 記念朗読会 |
9月23日(金) | 樋口一葉生誕150年 我が筆とるはまことなり ―もっと知りたい樋口一葉 |
8月20日(金) | まちなかの文化芸術イベント |
7月15日(金) | 女性展望717号 |
6月17日(金) | 市川プラザ第1回講演会 |
5月8日(日) | 額縁展 (ねむの木学園のこどもたちの絵のために!) |
4月27日(水) | 市川房枝生誕130年を前に 掲載記事は、こちらをクリックしてください。 |
1月16日(日) | 「まり子おかあさんへ」連続会 |
新型コロナウイルスのために、すべての公演は中止 |
11月23日(祝) | 一葉忌ライブ「一葉さんのご命日朗読会」 ★コロナ禍のため中止 |
11月8日(日) | 一葉忌記念朗読会(本郷図書館主催) ★コロナ禍のため中止 |
10月22日(木) ~31日(土) |
「樋口一葉の世界2020 奥山眞佐子ひとり芝居」 ネット配信公演 脚本:英次ともゑ |
10月4日(土) | 『やまなし女性国際セミナー 基調講演』 場所:山梨県男女共同参画推進センター「ぴゅあ総合」 |
8月22日(土) | まちなか文化芸術イベント 場所:甲府市役所 |
6月12日(金) | 八王子日本閣のランチとひとり芝居 ★コロナ禍のため中止 |
5月2日(土) | 新暦で祝う 樋口一葉のお誕生会 ★コロナ禍のため中止 |
4月18日(土) | 朗読とランチと一葉桜のお花見会 ★コロナ禍のため中止 |
3月21日(土) | 旧暦で祝う 樋口一葉のお誕生会 ★コロナ禍のため中止 |
3月16日(土) | アンの島を歩こう(藤原由佳理写真展と共に) 作品:村岡花子訳「赤毛のアン」抜粋の朗読 |
3月14日(土) |
『一葉の会』(生徒さんの発表会) ★コロナ禍のため中止 |
![]() | |
12月16日 〜 |
映画「信虎」撮影 「勝頼の外祖母役」 |
12月1日(日) | 大人のための朗読会 場所:杉並区阿佐ヶ谷図書館 |
11月23日(祝) | 一葉忌ライブ「一葉さんのご命日朗読会」 場所:高円寺・唐変木 |
11月17日(日) | 樋口一葉忌記念 場所:文京区本郷図書館 |
10月10日(木) | 山人会 第33回前田晁文化賞授賞・授賞式に出席 |
9月24日(火) | 「ラジオ2951(福来い)」収録 放送:10月20日放送 全国コミュニティFM |
9月18日〜 | 国際映画祭出品映画「マーブリング マイマイ」 山梨ことば指導 放送:10月20日放送 全国コミュニティFM |
9月14日(土) | 「樋口一葉の世界2019 奥山眞佐子ひとり芝居」 脚本:英次ともゑ |
9月5日(木) | 「シーサイドカフェ828」に出演 放送日:生放送 FM鎌倉 |
8月17日(月) | 「イーリアの あの人 この人 時の人」収録 放送日:8月31日 八王子FM |
7月27日(土) | まちなか文化芸術イベント 場所:甲府市役所 |
7月4日(木) 5日(金) |
マグカルシアター公演 脚本:英次ともゑ |
6月8日(土) | 2019年樋口一葉の世界 in 銀座 演奏:内藤眞代(箏) |
6月3日(月) | Waライブ両国亭 第7回公演に参加 演奏:福原清彦(笛) |
5月19日(日) | 桐蔭学園の演劇部の朗読指導 場所:桐蔭学園 |
5月10日 〜18日 |
川崎郷土・市民劇「日本民家園ものがたり」山梨ことば指導 場所:多摩市民館・エポックなかはら |
4月13日(土) | 朗読とランチと一葉桜のお花見会 マララ・ユフザイ氏(2014年) |
3月23日(土) | 樋口一葉のお誕生を祝う会 演奏:MIZ(パーカッション) |
3月10日(土) | 一葉の会朗読会(新宿の生徒さんの発表会) 場所:新宿・無何有 |
1月27日(日) | 聞いて楽しむ阿佐ヶ谷の文学・大人のための朗読会 場所:杉並区立阿佐ヶ谷図書館 |
![]() |
|
12月1日(土) | 一葉さんの散歩道「ゴチャ展」 場所:文京区本郷・タンギー |
11月23日(祝) | 一葉忌ライブ「一葉さんのご命日朗読会」 場所:高円寺・唐変木 |
11月11日(日) | 樋口一葉忌記念「奥山眞佐子ひとり芝居を交えての朗読会」 場所:文京区本郷図書館 |
10月23日(火) | 「樋口一葉の世界2018 奥山眞佐子ひとり芝居」 脚本:英次ともゑ |
6月29日(金) | マグカルフライディー公演 脚本:英次ともゑ |
4月21日(土) | 朗読とランチと一葉桜のお花見会 演奏:長谷川(ハーモニカ) |
3月25日(日) |
樋口一葉のお誕生を祝う会 演奏:常磐津菊与志郎(三味線) |
3月11日(日) |
大人のための朗読会 場所:杉並区立阿佐ヶ谷図書館 |
3月10日(土) |
一葉の会朗読会(新宿の生徒さんの発表会) |
2月10日(土) |
朗読芝居「五月雨」 演出:鈴木龍男 |
2月3日(土) |
甲州市男女で環になり笑顔のフォーラム2018 場所:山梨県勝沼市民会館 |
![]() | |
12月 | 甲府市教育委員会 文化芸術イベントの講師 内容:朗読ワークショップ |
11月 | 一葉忌ライブ・朗読『五月雨』 場所:高円寺唐変木 地方銀行ユニシス研究会 頭取会 にての講演 「心に響く美しい言葉とは…」 |
9月 | 「樋口一葉の世界 奥山眞佐子ひとり芝居20周年公演」 ~一葉日記そしてたけくらべ~ 脚本:英次ともゑ |
6月 | マグカルフライディー公演「たけくらべ」 演出:鈴木龍男
唄と語りで綴る「にごりえ」の世界 演奏と唄:西松布咏 |
4月 | お話しとランチと一葉桜のお花見会 演奏:Miz(パーカッション) 場所:新宿・あいうえお |
3月 | 樋口一葉お誕生を祝う会
演奏:Miz(パーカッション) |
2月 | 朗読芝居『にごりえ』 演出:鈴木龍男 |
![]() |
|
11月 | 一葉忌ライブ・朗読『たけくらべ』 演奏:Miz(パーカッション) |
9月 | ひとり芝居『樋口一葉没後120年記念公演』 3日(土) 「一葉の母 そして 十三夜」
4日(日) 「一葉日記 そして 大つごもり」
構成・演出:鈴木龍男 |
7月 | マジカルフライディー公演『にごりえ』 マグカルフェスティバル実行委員会 |
4月 | お花見ライブ |
3月 | 樋口一葉お誕生を祝う会・朗読
ひとり芝居『大つごもりと一葉の母』 |
2月 | 朗読芝居『十三夜』 |
![]() |
|
11月 | 一葉忌ライブ・朗読『にごりえ』
朗読『大つごもり』 |
10月 | ひとり芝居『大つごもりと一葉日記』
ひとり芝居『大つごもりと一葉日記』 |
4月 | お花見ライブ 場所:新宿 あいうえお |
3月 | 樋口一葉お誕生を祝う会・朗読 「大つごもり」 演奏:Miz(パーカッション) 場所:常泉寺・寺子屋「武士原塾」 |
![]() |
|
11月 | ひとり芝居『十三夜と一葉日記』 構成・演出:鈴木龍男 演奏:本間豊堂(尺八) 場所:日本橋三越劇場 |
3月 | 樋口一葉お誕生を祝う会・朗読 「身のふる衣〜まきのいち〜」「若葉かげ」「雪の日」 演奏:Miz(パーカッション) 場所:常泉寺・寺子屋「武士原塾」 |
![]() |
|
9月 | ひとり芝居『にごりえ』 構成・演出:菱野文典 音楽構成:杵屋邦寿 演奏:杵屋邦寿(三味線)、福原幸三郎(笛) 場所:日本橋三越劇場 |
6月 | 朗読 『たけくらべ』 *樋口一葉さんのお話と朗読 場所:東中野 さくらクラブ 朗読『瘤取り』『浦島さん』 『桜桃忌ライブ』 *太宰治「お伽草子」から 場所:赤坂 かたぐるま ひとり芝居『にごりえ』 『第19回横濱演劇祭参加公演』 構成・演出:菱野文典 音楽構成:杵屋邦寿 演奏:杵屋邦寿(三味線)、福原幸三郎(笛) 場所:横浜相鉄本多劇場 |
4月 | 朗読『恒藤恭氏』『或恋愛小説』『蜘蛛の糸』 『お花見ライブ』 *芥川龍之介作品から 演奏:miz 場所:新宿 あいうえお |
3月 | 朗読『にごりえ』&『蜘蛛の糸』 パーカッション:Miz 場所:三重県古和浦
|
![]() |
|
11月 | 朗読『にごりえ』『一葉忌ライブ』 笛・鼓:福原幸三郎 場所:高円寺 唐変木 |
9月 | ひとり芝居『わかれ道』 脚本・演出:阿部照義 作曲・演奏:こたにじゅん(二胡) 場所:日本橋三越劇場 |
6月 | ひとり芝居『たけくらべ』 『第18回横濱演劇祭参加公演』 脚本・演出:阿部照義 演奏:福原幸三郎(笛) 山下由美子(三味線) 望月洸太郎(鳴り物) 場所:横浜相鉄本多劇場 |
6月 | 朗読『姥捨』 『桜桃忌ライブ』 場所:新宿JazzBarサムライ |
4月 | 朗読『瀧の白糸』 『お花見ライブ』 *泉鏡花「義血侠血」から 場所:新宿あいうえお |
3月 | ひとり芝居『わかれ道』 『樋口一葉お誕生公演』 脚本・演出:阿部照義 二胡:こたに じゅん(作曲・演奏) 場所:山梨県立文学館講堂 |
![]() |
|
11月 | 朗読『たけくらべ』 『一葉忌ライブ』 脚本・演出:阿部照義 笛・鼓:福原幸三郎 場所:新宿JazzBarサムライ |
7月 | ひとり芝居『わかれ道』 『第17回横濱演劇祭参加公演』 脚本・演出:阿部照義 二胡:こたに じゅん(作曲・演奏) 場所:横浜相鉄本多劇場 |
6月 | 朗読『列車』『あさましきもの』『一灯』 『桜桃忌ライブ』 場所:新宿JazzBarサムライ |
5月 | ひとり芝居『十三夜』 脚本・演出:阿部照義 演奏:説教節政太夫(三味線弾き語り) 福原幸三郎(笛) 場所:日本橋三越劇場 |
4月 | 朗読『外科室』 『お花見ライブ』 *泉鏡花23歳の作品 場所:新宿「あいうえお」 |
3月 | ひとり芝居『十三夜』 『樋口一葉お誕生公演』 脚本・演出:阿部照義 三味線:説教節政太夫 場所:山梨県立文学館講堂 |
![]() |
|
11月 | 朗読『たま襷(だすき)』 『一葉忌ライブ』 琴:佳山みな 場所:新宿JazzBarサムライ |
7月 | ひとり芝居『十三夜』 『第16回横濱演劇祭参加公演』 脚本・演出:阿部照義 弾き語り:説教節政太夫 場所:横浜相鉄本多劇場 |
6月 | 朗読『天狗』『黄金風景』 『桜桃忌ライブ』 場所:新宿JazzBarサムライ |
4月 | 朗読『一葉と藤村』 36日違いの一葉と藤村の年譜に沿って、日記、小説詩の朗読後、新宿御苑に先咲き誇る200本の一葉桜を観賞 場所:新宿「あいうえお」 |
4月 | 朗読『藤村という人』 一葉と同世代の島崎藤村の生涯を、作品を絡めて朗読 場所:国分寺「延」 |
2月 | ひとり芝居『われから』 『一葉処女作脱稿日記念公演』〜夏子が一葉になった日〜 脚本・演出:阿部照義 バイオリン:栃谷若子 場所:日本橋三越劇場 |
![]() |
|
12月 | 朗読『闇櫻』一葉『女生徒』太宰 『太宰治と樋口一葉の世界にふれる』〜講演と朗読〜 場所:山梨県立文学館 |
11月 | 朗読『雪の日』『筝の音』 『一葉忌ライブ』 場所:新宿JazzBarサムライ |
10月 | ひとり芝居『われから』 『樋口一葉お里帰り公演』 脚本・演出:阿部照義 バイオリン:栃谷若子 場所:山梨県甲州市中央公会堂大ホール |
7月 | ひとり芝居『われから』 『第15回横濱演劇祭参加公演』 脚本・演出:阿部照義 バイオリン:栃谷若子 場所:横浜相鉄本多劇場 |
6月 | 朗読『女生徒』 『桜桃忌ライブ』 場所:新宿JazzBarサムライ |
3月 | ひとり芝居『大つごもり』 『一葉お誕生日公演』 脚本・演出:阿部照義 笛:福原清彦 鳴物:望月太左博巳 舞踊:野秋美和 場所:千代田区立内幸町ホール |
![]() |
|
11月 | 朗読『われから』 『一葉忌ライブ』 琴:佳山みな 場所:新宿JazzBarサムライ |
7月 | ひとり芝居『この子』『軒もる月』 『第14回横濱演劇祭参加公演』 脚本・演出:名栗琉 アイリッシュハープ:池田千鶴子 場所:横浜相鉄本多劇場 |
6月 | 朗読『ヴイオンの妻』 『桜桃忌ライブ』 場所:新宿JazzBarサムライ |
3月 | ひとり芝居『にごりえ』 『一葉お誕生日公演』 脚本・演出:名栗琉 三味線:杵屋邦寿 場所:千代田区立内幸町ホール |
![]() |
|
11月 | 朗読『この子』『軒もる月』 『一葉忌ライブ』 場所:鶴見ナッツスタジオ |
7月 | ひとり芝居『大つごもり』 『横濱演劇祭参加公演』 脚本・演出:阿部照義 尺八:松本浩和 場所:横浜相鉄本多劇場 |
6月 | 朗読『走れメロス』 『桜桃忌ライブ』 場所:新宿JazzBarサムライ |
5月 | 『白狐』『フォルモサ』 『劇読み!』 ゲスト出演 場所:新宿Miracle(ミラクル) |
4月 | 朗読『この子』『軒もる月』 『高円寺ライブ』 場所:高円寺唐変木 |
3月 | ひとり芝居『十三夜』 『一葉お誕生日公演』 構成・演出:高城淳一 場所:千代田区立内幸町ホール |
![]() |
|
12月 | 朗読『大つごもり』 朗読『十三夜』『にごりえ』『大つごもり』 |
11月 | 朗読『十三夜』 朗読『十三夜』 |
10月 | 朗読『にごりえ』 『ブルースハープとコラボ』 ブルースハープ:西村ヒロ |
9月 | 『心中初午桜』(しんじゅうはつうまざくら) 唄浄瑠璃狂言に客演 場所:相鉄本多劇場 |
7月 | 朗読『闇櫻』 『高円寺ライブ』 場所:高円寺唐変木 ひとり芝居『わかれ道』 |
6月 | 朗読『美少女』 朗読『闇櫻』 |
4月 | 朗読『わかれ道』 『美幸工房ライブ』 場所:横浜美幸工房 |
3月 | 朗読コンサート『闇櫻』 『ピアノとコラボ』 ピアノ:原正美 場所:横浜山手ゲーテ座 |
![]() |
|
12月 | 『大つごもり』 朗読ライブ (一葉の時代のクラッシック音楽をバックミュージックに) 写真 場所:新宿FNV |
11月 | 『わかれ道』 朗読ライブ |
10月 | 『闇櫻』 朗読ライブ |
7月 | 『十三夜』 〜ひとり芝居〜 演奏:バイオリン 場所:横浜相鉄本多劇場 |
2月 | 『十三夜』 場所:築地ブディストホール |
![]() |
|
12月 | 『大つごもり』 『サムライ朗読ライブ』 場所:新宿JazzBarサムライ |
11月 | 『わかれ道』 『サムライ朗読ライブ』 |
10月 | 『十三夜』 『サムライ朗読ライブ』 |
8月 | 『わかれ道』『にごりえ』『大つごもり』 『サムライ朗読ライブ』 |
7月 | 『大つごもり』『にごりえ』『十三夜』 『サムライ朗読ライブ』 |
6月 | 『にごりえ』 舞台の写真 |
3月 | 『わかれ道』 〜ひとり芝居〜 |
![]() |
|
11月 | 『大つごもり』 〜ひとり芝居〜 篠笛とのコラボレーション 場所:銀座ポーラミュージアムアネックス |
10月 | 『にごりえ』 〜ひとり芝居〜 |
![]() |
|
2月 | 『十三夜』 〜ひとり芝居〜 浄瑠璃とのコラボレーション 場所:山梨県甲府市総合市民会館 『大つごもり』 場所:山梨県甲府市総合市民会館 |
![]() |
|
12月 | 『大つごもり』連続公演の5 『大つごもり』連続公演の4 |
10月 | 『わかれ道』 『にごりえ』 |
6月 | 『にごりえ』 〜ひとり芝居〜 演奏:オーボエ 場所:吉祥寺大盛寺 |
![]() |
|
12月 | 『大つごもり』連続公演の3 〜ひとり芝居〜 演奏: オーボエ、イングリッシュホルン、ブルースハープ 場所:横浜STスポット |
10月 | 『大つごもり』連続公演の2『にごりえ』 〜ひとり芝居〜 |
2月 | 『にごりえ』 〜ひとり芝居〜 演奏:ブルース・ハープ 場所:鶴見ひだまりサロン |
![]() |
|
12月 | 『大つごもり』連続公演の1 〜ひとり芝居〜 演奏:ブルース・ハープ 場所:新宿シアターPOO |
11月 | 『にごりえ』 〜ひとり芝居〜 |
10月 | 『にごりえ』 〜ひとり芝居〜 |
8月 | 『十三夜』 〜ひとり芝居〜 |
![]() |
|
10月 | 『十三夜』 〜ひとり芝居〜 演奏:バイオリン 場所:新宿文化センター |
8月 | 『十三夜』 〜ひとり芝居〜 演奏:ブルース・ハープ 場所:宮城県長徳寺本堂 |
平成8年 夏・冬 | 『スリランカのこども達の夢』 場所:東京&名古屋 |
平成7年 夏・冬 | 『バングラディシュのこども達の夢』 場所:東京&名古屋 |
平成6年 夏・冬 | 『地球という街に暮らすこども達』 場所:東京&名古屋 |
平成5年 夏・冬 | 『中国とモン族のこども達』 場所:東京&名古屋 |
平成4年 夏・冬 | 『時代の流れとこども達の夢の変化』 場所:東京&名古屋 |
平成3年 夏・冬 | 『交通事故ってひどすぎる』 場所:東京&名古屋 |
平成2年 夏・冬
| 『昭和30年代のこども達』 コラボレーション 場所:東京&名古屋 |
平成元年 夏・冬 | 『赤い鳥のこども達』 場所:東中野ポレポレ座 |
昭和63年 夏・冬 | ひとり芝居『私の履歴書』 初演:ひとり芝居と木琴とのコラボレーション 場所:文京区 法真寺 |
※平成5年 長野こそぶ谷フェスティバル招待公演
※平成6年 浜松ユネスコ招待公演