学研
中学校保健体育教材/
応急手当シリーズ
ユーキャン
通信教育教材多数
ケーブルネットつづきの森
家庭医学シリーズ
家庭介護シリーズ
You Tube
真野わかの腸マッサージ
奥山眞佐子の朗読、演劇指導は、1999年千葉県白井の事業として地元の子どもたちを対象に行ったのが始まりでした。現在は、朗読、演劇に興味のある全ての年齢の方に指導しています。朗読に興味のある方、言葉遣いを直したい方、急遽、人前で話をしなければならなくなった方へのワンポイントレッスンなど…お気軽にお問い合わせください。
(写真)NHK連続小説「花子とアン」指導風景
2025年4月15日
今週の一枚は、組織に頼らずお金を使わない理想選挙で参議院議員となった市川房枝さんの「女性展望3-4号」表紙です。この号には、昨年の総選挙で当選した73人の女性衆議院議員へのアンケート調査に対して回答のあった42名の女性議員の考えを一覧で知ることが出来ます。また、日本発達障害ネットワーク理事・渡辺由美子氏の「発達障害者支援の現状と課題」では、〈発達障害は、直すべき障害ではなく、特性を生かし、もしくは必要な支援を受け、その人らしい生活を送ることができる社会にすることが目指すべき(本文転記)〉も興味深いものです。購読ご希望の方は、市川房枝記念会女性と政治センターにお問い合わせください。
奥山眞佐子